立ち直るまでどのくらい?
- Ayako Fukuda
- 2021年5月17日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年5月24日
今まさにペットロスの症状で悩んでいらっしゃる方、
周りにペットロスの方がいらっしゃる方もいるかもしれません。
そんな時、いつまでこの辛さ、苦しさは続くんだろう? とか
いつまでこの状態が続くんだろう?と考えているかもしれません。
私がお伝えしているのは、それぞれの方によって時間では測れない
ということです。
時間が短い長いは良し悪しではなく、その辛い状態を受け入れて
悲しみを抑えずにたくさん泣いて、悲しんでいる自分もそのまま受け入れて
自分を否定せず、抑え込まず、自分に対して優しく欲しいと願っています。

年数が長引くことの1つに、悲しみを抑えつけてしまうほどに、悲しみも癒えることなく
何年たっても辛い、ということが多々あります。
トラウマもそうですが、その悲しみをしっかり悲しみ尽くす、そして人に言える
タイミングが来たら(あくまで話したい、とご自分から思えたらで良いと思います)
身内や友達などに話をすることで、気持ちが整理されることもあります。
万が一、その話をした相手が動物を失う悲しみが理解できず、
あるいは励ますつもりで、
「ペットのことなんだから」とか「いつまでもクヨクヨしてたらだめだよ」
などという方もいらっしゃるかもしれません。
そんな時には、100人いたら100通りの考えがあってOK、それはその人の
考えで、私と同じじゃなくてもOK、ただ違う考えから励まそうとしただけ
と思い、流してみてください。
それよりも、話ができた自分を認めて、話せるようになった自分を褒めてみてください。
そしてその中で「いつになったら立ち直れるだろう?」
の「いつ?」よりも「ロスを受け入れて、さらに優しく人の痛みや苦しみわかる
自分になっている自分」に向かっているという向かいたい未来を
想像してみてください。
時間軸で測らずに、自分のペースで前に進んでいこう!そう思っていただけたら嬉しいです。
Comentários